新着情報
移転のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、業務拡充およびサービス向上のため、2025年3月19日よりオフィスを
下記の住所へ移転することとなりましたので、ご案内申し上げます。
【新住所】
〒305-0032
茨城県つくば市竹園2-10-8 第三芳村ビル303号室
障害年金専用ダイヤル
029-846-5631
※電話番号は変更ありません。
続きを読む >>
下咽頭・咽頭全摘術で2級認定受給事例
相談者(性別・年齢)
女性 40代
傷病名
下咽頭後部癌
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
下咽頭・咽頭全摘術で2級認定受給事例
ご相談にいらした状況
手術予定があり手術後は声を発生出来なくなるため事前にご契約を希望されました。
相談から請求までのサポート
ご負担がないように先にヒアリングまで進めていました。手術後、すぐに病院へ診断書を依頼し申請しました。
続きを読む >>
カルテ内記載の通院歴で初診を認められた受給事例
相談者(性別・年齢)
女性 40代
傷病名
双極性感情障害
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
受給事例
カルテ内記載の通院歴で初診を認められた受給事例
ご相談にいらした状況
ご本人は外出が困難なため、お母様がご来所されました。等級に該当するか分からないが、お話しだけでも聞ければと相談に来られました。
相談から請求までのサポート
現在の病院は通院歴が長く2カ所目でした。
続きを読む >>
一度不支給になった後、事後重症請求で2級認定された事例
相談者(性別・年齢)
男性 50代
傷病名
双極性障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
一度不支給になった後、事後重症請求で2級認定された事例
ご相談にいらした状況
長年双極性障害の症状により、生活や仕事に支障を抱えていらっしゃる方でした。躁の状態が強くなってしまうと、周囲に与える影響が大きく、入院になってしまう事もあるご様子でした。欠勤が多く安定し
続きを読む >>
3級受給中の方が2級に等級変更になった事例
相談者(性別・年齢)
男性 40代
傷病名
統合失調症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
3級受給中の方が2級に等級変更になった事例
ご相談にいらした状況
最初の年金手続きはお一人で進めたそうですが、不支給となりそのご弊所に相談に来所されました。決定から一年経過していましたので、弊所で再度請求を行いましたが、結果は障害厚生年金3級となりました。診断書の
続きを読む >>
軽度精神遅滞で障害年金受給になった事例
相談者(性別・年齢)
男性 20代
傷病名
精神遅滞(療育手帳C)
決定した年金種類と等級
障害基礎年金 2級
受給事例
軽度精神遅滞で障害年金受給になった事例
ご相談にいらした状況
特別支援学校を卒業してから、障害者雇用で働いているというご本人から電話にて相談がありました。「軽度知的障害の場合は受給が難しいと言われたことがあり、今まで年金の手続きをしてこなかった。それでも
続きを読む >>
白血病治療経過に発症した慢性腎不全による人工透析
相談者(性別・年齢)
男性 50代
傷病名
白血病治療経過に発症した慢性腎不全
決定した年金種類と等級
障害基礎年金 2級
受給事例
白血病治療経過に発症した慢性腎不全による人工透析
ご相談にいらした状況
ご主人が人工透析を開始したことで、奥様より障害年金の支給対象となるかご相談がありました。人工透析をされている方の場合は、そのほかの要件(初診日要件、年金納付要件)がそろえ
続きを読む >>
網膜色素変性症で1級を認められた受給事例
相談者(性別・年齢)
男性 50代
傷病名
網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金1級
受給事例
網膜色素変性症で1級を認められた受給事例
ご相談にいらした状況
目が不自由なため、ご自宅にお伺いしました。お話を伺うと遺族年金を受給されていて遺族年金と障害年金は金額の調整になる制度のため障害年金の等級次第で障害年金を進めるメリットがあるのかをお話しさせていただきました
続きを読む >>
慢性腎不全で職場の健康診断結果と診察券で初診日を認められた受給事例
相談者(性別・年齢)
男性 40代
傷病名
慢性腎不全
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
受給事例
慢性腎不全で職場の健康診断結果と診察券で初診日を認められた受給事例
ご相談にいらした状況
初回のご相談は夏頃でした。ご夫婦で年金事務所へ相談しながら手続きを途中まで進められていたので書類のチェックと手続き方法の確認のみで一旦終了しましたが、その後一年くらいして委任したいと再
続きを読む >>
コロナ後遺障害による受給決定(慢性疲労症候群)
相談者(性別・年齢)
女性 30代
傷病名
慢性疲労症候群
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
コロナ後遺障害による受給決定(慢性疲労症候群)
ご相談にいらした状況
コロナ罹患後より自力歩行が困難となり、休職期間が長引き退職。1年6か月を経過しても日常生活活動にも家族の支援が常時必要な状態が持続し、年金手続きを希望されたとのことです。ご本人様は弊所までの
続きを読む >>
当事務所の新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.03.18お知らせ
-
2025.03.03受給事例
-
2025.02.04受給事例
-
2024.12.05受給事例
-
2024.12.05受給事例
-
2024.11.01受給事例
-
2024.11.01受給事例
-
2024.10.31受給事例
-
2024.09.30受給事例
-
2024.09.12受給事例