受給事例
腎臓機能障害(バーター症候群)からの肢体障害で受給したケース
相談者(性別・年齢)
女性 20代
傷病名
バーター症候群による上肢の障害
決定した年金種類と等級
障害基礎年金 2級 金額約 78万円
相談時の状況
ご自身で年金事務所に相談に行かれて病名から腎疾患障害用診断書をもらい手続きしようと考えていらっしゃいましたが、何から進めていいのか分からなく相談に来所されました。
相談時から請求までのサポート
お話を伺うと腎臓機能は安定しており障
続きを読む >>
広汎性発達障害と軽度精神遅滞で受給したケース
相談者(性別・年齢)
女性 20代
傷病名
広汎性発達障害と軽度精神遅滞
決定した年金種類と等級
障害基礎年金 2級 金額約78万円
受給事例
広汎性発達障害と軽度精神遅滞で受給したケース
ご相談にいらした状況
ご本人とお母様で来所されました。お母様は障害年金支給対象になるのか、受給の条件はあるのか分からず、話だけでも聞いてみようと相談にいらっしゃいました。
相談から請求まで
続きを読む >>
就労移行支援事業所から紹介され受給となったケース
相談者(性別・年齢)
男性 20代
傷病名
発達障害(ADHD)
決定した年金種類と等級
障害基礎年金 2級
受給事例
就労移行支援事業所から紹介され受給となったケース
ご相談にいらした状況
就労移行支援事業所の所長様より連絡をいただきました。通所されているご本人の代わりに、お母さまが年金手続きを進めていらっしゃったそうです。ご本人が幼少期に受診していた病院への問い合わせや、病
続きを読む >>
右上肢複合性局所疼痛症(CRPS)で2級受給となったケース
相談者(性別・年齢)
女性 40代
傷病名
右上肢複合性局所疼痛症(CRPS)
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
右上肢複合性局所疼痛症(CRPS)で2級受給となったケース
ご相談にいらした状況
別疾病の治療のため、ホルモン療法を行っていた方です。注射処置後より痛みがどんどん強くなり、考え事も眠ることもままならないほどの激痛が続いたそうです。大学病院で精査し
続きを読む >>
化学物質過敏症で受給が認められたケース
相談者(性別・年齢)
女性 50代
傷病名
化学物質過敏症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級 金額約113万円
受給事例
化学物質過敏症で受給が認められたケース
ご相談にいらした状況
症状の原因が分からず病院を転々と受診されていました。今の病院で化学物質過敏症と診断され障害年金申請を考えたそうです。自身の症状は障害年金に該当しているかの判断と申請サポート内容についてご質
続きを読む >>
複数の障害で併合認定1級受給したケース
相談者(性別・年齢)
男性 60代
傷病名
統合失調症と糖尿病性腎症(人工透析)
決定した年金種類と等級
障害基礎年金1級 金額約97万円
受給事例
複数の障害で併合認定1級受給したケース
ご相談にいらした状況
統合失調症で障害基礎年金2級を受給中で、人工透析が開始されたので上位等級にならないかと奥様から、ご相談がありました。奥様は仕事と通院の送迎で忙しく時間が取れない為、弊
続きを読む >>
自身が等級に該当すると思っていなく申請に踏み切るまで時間がかかったケース
相談者(性別・年齢)
40代 女性
傷病名
うつ病
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級 金額約150万円
受給事例
自身が等級に該当すると思っていなく申請に踏み切るまで時間がかかったケース
ご相談にいらした状況
残業や職場の人間関係でストレスを感じていたが子供の学費などもあり無理をして働いたそうです。欠勤が目立ち始め出勤出来なくなり自宅に引きこもる生活を長年されていまし
続きを読む >>
乳癌後、再発多発骨転移で障害厚生年金2級受給になったケース
相談者(性別・年齢)
女性 40代
傷病名
乳癌後、局所再発・多発骨転移
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 2級
受給事例
乳癌後、再発多発骨転移で障害厚生年金2級受給になったケース
ご相談にいらした状況
ご主人様から奥様の相談でお電話をいただきました。一度年金事務所にも相談に行かれたようですが、診断書の種類も多く手続きも複雑に感じ弊所に問い合わせ頂きました。緊急事態宣言中
続きを読む >>
若年性ミオクローヌスてんかんでの受給事例
相談者(性別・年齢)
男性 20代
傷病名
若年性ミオクローヌスてんかん
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 1級
受給事例
若年性ミオクローヌスてんかんでの受給事例
ご相談にいらした状況
社会福祉協議会の相談員さんから障害年金を紹介され、年金事務所や市役所に相談に行ったそうですが複雑で手続きが分からないとのご相談でした。学校を卒業し就職して半年ほど経ったころ、発病し復職でき
続きを読む >>
難聴により障害年金受給したケース
相談者(性別・年齢)
女性 40代
傷病名
両感音性難聴
決定した年金種類と等級
障害厚生年金1級
受給事例
難聴により障害年金受給したケース
ご相談にいらした状況
初診証明は、ご自身で取得されての来所でした。自身の症状は障害年金に該当するのだろうか、手続き方法も難しいのでサポートが必要とのことでした。
相談から請求までのサポート
初めにメールでのお問い合わせがありました。
続きを読む >>
当事務所の新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.05.23受給事例
-
2023.04.05受給事例
-
2023.03.22受給事例
-
2023.03.22受給事例
-
2023.02.20受給事例
-
2023.01.10受給事例
-
2022.07.05受給事例
-
2022.02.10受給事例
-
2022.02.10受給事例
-
2022.01.12受給事例